2009年04月18日
3/30・31またまた大子広域公園オートキャンプ場2
初日は晴れましたー。
今回も遅い更新になっちゃいました。
この日は、天気も良く2人の会話も弾んでいる様子。
笑顔がこぼれる昼下がりの光景だったので
写真を撮っちゃいました。

日中は眩しいくらいに晴れ春を感じさせる日差しでした。
ペンタ内の怪しい物体は娘のお気に入り、「ゴマちゃん」と名付け呼んでいる白い灰色のぬいぐるみです(笑



食事が済んだらアスレチックで滑り台。
私はダンボールを用意していませんので滑りませんでした。



正面に見えるセンターハウス
春休み期間中ですが、平日期間はフリーサイトも広く使えゆったり出来ます。
贅沢な気分です。

インナーテント内
シュラフはスナグパック。
私はスリーパー ゼロ、子供達はスリーパー3 エクストリームです。
夜の最低気温は予想で0度。
実際は子供達 寝汗を掻いていました。



スナグパック スリーパー ゼロ
スナグパック スリーパー3


人気ブログランキングへ
今回も遅い更新になっちゃいました。
この日は、天気も良く2人の会話も弾んでいる様子。
笑顔がこぼれる昼下がりの光景だったので
写真を撮っちゃいました。

日中は眩しいくらいに晴れ春を感じさせる日差しでした。
ペンタ内の怪しい物体は娘のお気に入り、「ゴマちゃん」と名付け呼んでいる



食事が済んだらアスレチックで滑り台。
私はダンボールを用意していませんので滑りませんでした。



正面に見えるセンターハウス
春休み期間中ですが、平日期間はフリーサイトも広く使えゆったり出来ます。
贅沢な気分です。

インナーテント内
シュラフはスナグパック。
私はスリーパー ゼロ、子供達はスリーパー3 エクストリームです。
夜の最低気温は予想で0度。
実際は子供達 寝汗を掻いていました。



スナグパック スリーパー ゼロ
スナグパック スリーパー3




お隣さんです。
奥に見えるコールマンの連結がされているお隣さんご一家は、昨年「秋のキャンプ大会」の時にもお隣さんだったご家族さんでした。
偶然また隣同士で、お互いに覚えていたので話が出来ことが嬉しかったです
また今年の「秋のキャンプ大会」に参加されると言う事でした。
私も秋のキャンプ大会へ参加できるかな・・・・今回時間がなく、余りゆっくりお話し出来ませんでした。

日中に最高気温12℃でした。
この後は写真がなく夜に飛んでしまいます。
pm6:39 気温7.1℃
夕食の時間です。
子供達のリクエストでBBQ・・・寒いと思いますが




晩ご飯
BBQだけでは体が冷えちゃいますので、ダッチを使って煮込みうどんを作りました。

温かい食べ物だったので夢中で食べてくれました。
自分で御かわりをして食べてくれました。嬉しいな

温泉から上がりpm9:32 気温が0.3℃
結露でカメラレンズが曇ってしまいました。



バーナーを暖房代わりユニフレーム テーブルトップバーナー
夜は冷えましたね。暖房の代わりにガソリンランタンとテーブルランタンとテーブルトップバーナーを使用いたしまいた。

カイロも使っちゃいました。
ピンボケしていますが外気温0℃です。



夜はブーツを履きました。
夜は子供達も防寒ブーツ仕様で過ごしました。
流石にテント内では15℃ぐらいでしたので履きませんでしたが(笑





お酒を飲み終えお茶と〆のカップメンをいただきまったりタイム終了。
グリンヴィラの朝
6:30過ぎごろ

外気温約1℃
ひっそりとした朝焼け!?の中徐々に明るさが増して徐々に暖かさが感じられました。






洗いもの
3人で使った我が家の食器を朝洗いました。
サテライトハウスの中はこんな感じです。



朝食をさらっと済ませました。



気温14℃まで上昇



春の訪れ。
フリーサイトの芝生が少しだけ緑に・・・・・。

路肩にはつくしの芽をだし。
三つ葉も生えてきていました。
今回グリンヴィラのフリーサイトに春の訪れを見つける事ができました。
私は桜の木とかが気になりますが、子供達が見つけたんです。
フリーサイトの茶色い芝生の間にその周辺だけが緑になっていたところを。
思わずまた写真を撮っちゃいました。



三つ葉の群生


グリンヴィラの北側に有る遊歩道
グリンヴィラの上に有る東屋で食事をしました。
何箇所かある内の一つです。
ここからキャンプ場を見下ろす事ができます。
ここを訪れた方はみな一度は来ている場所です。












我が家では定番のバーナーです。153ウルトラバーナー、コンパクトなので大変重宝しています。
PRIMUS 153ウルトラバーナー
こんなものを見つけちゃいました
ふきのとうが顔を出していました。




3人で記念撮影

お終い。
今度は春のキャンプ大会に行って来ます。


人気ブログランキングへ






奥に見えるコールマンの連結がされているお隣さんご一家は、昨年「秋のキャンプ大会」の時にもお隣さんだったご家族さんでした。
偶然また隣同士で、お互いに覚えていたので話が出来ことが嬉しかったです

また今年の「秋のキャンプ大会」に参加されると言う事でした。
私も秋のキャンプ大会へ参加できるかな・・・・今回時間がなく、余りゆっくりお話し出来ませんでした。

日中に最高気温12℃でした。
この後は写真がなく夜に飛んでしまいます。
pm6:39 気温7.1℃
夕食の時間です。
子供達のリクエストでBBQ・・・寒いと思いますが





晩ご飯
BBQだけでは体が冷えちゃいますので、ダッチを使って煮込みうどんを作りました。

温かい食べ物だったので夢中で食べてくれました。
自分で御かわりをして食べてくれました。嬉しいな


温泉から上がりpm9:32 気温が0.3℃
結露でカメラレンズが曇ってしまいました。



バーナーを暖房代わりユニフレーム テーブルトップバーナー
夜は冷えましたね。暖房の代わりにガソリンランタンとテーブルランタンとテーブルトップバーナーを使用いたしまいた。

カイロも使っちゃいました。
ピンボケしていますが外気温0℃です。



夜はブーツを履きました。
夜は子供達も防寒ブーツ仕様で過ごしました。
流石にテント内では15℃ぐらいでしたので履きませんでしたが(笑





お酒を飲み終えお茶と〆のカップメンをいただきまったりタイム終了。
グリンヴィラの朝

6:30過ぎごろ

外気温約1℃
ひっそりとした朝焼け!?の中徐々に明るさが増して徐々に暖かさが感じられました。






洗いもの
3人で使った我が家の食器を朝洗いました。
サテライトハウスの中はこんな感じです。



朝食をさらっと済ませました。



気温14℃まで上昇



春の訪れ。
フリーサイトの芝生が少しだけ緑に・・・・・。

路肩にはつくしの芽をだし。
三つ葉も生えてきていました。
今回グリンヴィラのフリーサイトに春の訪れを見つける事ができました。
私は桜の木とかが気になりますが、子供達が見つけたんです。
フリーサイトの茶色い芝生の間にその周辺だけが緑になっていたところを。
思わずまた写真を撮っちゃいました。



三つ葉の群生


グリンヴィラの北側に有る遊歩道
グリンヴィラの上に有る東屋で食事をしました。
何箇所かある内の一つです。
ここからキャンプ場を見下ろす事ができます。
ここを訪れた方はみな一度は来ている場所です。












我が家では定番のバーナーです。153ウルトラバーナー、コンパクトなので大変重宝しています。
PRIMUS 153ウルトラバーナー
こんなものを見つけちゃいました
ふきのとうが顔を出していました。




3人で記念撮影

お終い。
今度は春のキャンプ大会に行って来ます。










Posted by jirodaro at 06:00│Comments(0)
│春休みキャンプ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。