2009年04月19日
2009年04月18日
2009年03月30日
グリンウ゛ィラの春
3/20・21グリンウ゛ィラにいってまいりました。
今回もフリーサイトで開放感を満喫してきました。

お気に入りタープ ペンタ

レポが遅くなっちゃいました(笑
少しだけですが、今回もデジカメで写真を撮りましたのでupします。
ペンタ


人気ブログランキングへ
続きを読む
今回もフリーサイトで開放感を満喫してきました。

お気に入りタープ ペンタ

レポが遅くなっちゃいました(笑
少しだけですが、今回もデジカメで写真を撮りましたのでupします。
ペンタ




2009年01月28日
大子広域公園オートキャンプ場グリンヴィラ

あっという間に年が明け2月になろうとしていますが、ようやく私も落ち着きましたので、あえて新年のご挨拶をさせてください。


今年も宜しくお願い致します。
かなり遅くなってしまいましたが、昨年の12/25・26親子キャンプレポします。
pm10:00ごろ
子供達をテントで寝かしつけてから、


屋外でマックスレトロは寒さで電池の電圧が下がり明るさを維持できなかったので、ジュニアランタンにユニのプレミアムガスを装着しました。(メーカーが違いますので自己責任で)コレでも野外では厳しいかと思います。
テント内は武井君が有るのでこの明るさが出せますが、氷点下になる場合は電池式とガスカートリッジ式はランタンの性能によりますが厳しいですね。
ジュニアランタン プレミアムガス マックスレトロ

左下写真 武井君のすぐ近くは26℃になっていました。
中央写真 奥に有るユニの焚き火テーブルとスノピのmyテーブルの上は物置状態です(笑
右下写真 この時メッシュパネルは多めに開けておきました。
結局地酒は飾りとなり、飲みませんでした。
焚き火テーブル myテーブル



武井バーナー セット CAMPサーモ




2008年12月31日
大子広域公園オートキャンプ場グリンヴィラ
12/25・26日に行ってきました。
あやときょうは本日より冬休み
最高気温は10℃
25日は穏やかで暖かい一日でした。
午後に到着し、テントの設営が終わり、あやに荷物運びを手伝ってもらている風景です。
遠くの方できょう(息子)は早くも遊んでいます

今回は、嫁が仕事の為親子3人でのキャンプです。
と言う事で今回のテントはシャンティ、タープはペンタです。
25日はクリスマスの飾り付けがされていました。
ゲストハウスのエントランスにはクリスマスのディスプレーと奥には大きなサンタさんが
手を上げていました。
何気なく使ったトイレの洗面所にも小さなツリーが置いてあり、すごく嬉しい気持ちになっちゃいました
私自体がクリスマスに休暇を取れることはめったにないので、クリスマスがすごく新鮮でした。



続きを読む
あやときょうは本日より冬休み

最高気温は10℃

午後に到着し、テントの設営が終わり、あやに荷物運びを手伝ってもらている風景です。
遠くの方できょう(息子)は早くも遊んでいます


今回は、嫁が仕事の為親子3人でのキャンプです。
と言う事で今回のテントはシャンティ、タープはペンタです。


ゲストハウスのエントランスにはクリスマスのディスプレーと奥には大きなサンタさんが
手を上げていました。
何気なく使ったトイレの洗面所にも小さなツリーが置いてあり、すごく嬉しい気持ちになっちゃいました

私自体がクリスマスに休暇を取れることはめったにないので、クリスマスがすごく新鮮でした。




続きを読む
2008年12月27日
今年最後のキャンプ


12/25・26の1泊でグリンヴィラへ今年最後のキャンプに行ってきました。



今回も武井君に救われました。
武井バーナー
レポは近日中にupいたします。










2008年11月28日
グリンヴィラ秋のキャンプ大会の夜





焚き火台
焚き火とお鍋で温かさ2倍

あらかじめ自宅でカットして持ってきたお野菜を入れたお鍋。
手抜きです(笑
私の好物キムチ鍋!?に、見えませんよね

まだ途中です。
今回は、きょう(息子)が蒔き担当です。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


でも少し入れすぎじゃないかな!?(笑
(もちろん、大人が隣にいる時にしかやらせていません。)
*ちゅうい こどもだけで
たきびをするのはやめましょう!
ピンボケの写真しかなくすみません。
焚き火台 ダッチオーブン
続きを読む
2008年11月22日
グリンヴィラ秋のキャンプ大会レポ


早めのAM11:00にチックイン。

お昼はシャトルシェフに入れて持ってきたカレーで手抜きです(笑

当日の出発前に少しだけ調理(沸騰させカレーのルーを溶いただけ)しただけで到着時には、煮込まれた状態になっており温かく食べ頃になっておりました。
移動時間を利用した調理なのでとっても楽でした


少し邪魔かな・・・・。

私が持っているのは、サーモス KPY-4501です。(4.5リットル)
ナチュさんに取っ手が違うタイプがありました。↓↓↓↓

サーモス(THERMOS) シャトルシェフ RPC-4500
●保温効力:6時間:71度以上
●調理鍋容量(約):4.5L
●調理鍋最大内径:20cm
●本体寸法(約):幅25×奥行26×高さ27.5cm
●本体重量(約):3.5kg
●調理鍋:底面3層構造
●クッキングブック付
食器が散乱した焚き火テーブル。
あやは残ったカレーをおかわりしてくれました


センターハウス受付で受け取った袋の中身は、エバラ焼肉のたれ(黄金)、
ヤシノミ洗剤、グリンヴィラオリジナル団扇、単眼鏡、ビンゴカード等が入っておりました。

チャリティゲーム 「ひらひらキャッチ」
pm1:30からイベントに参加。
最初はスタッフの方からゲームのルール説明

うーんなるほど! パパは分かったぞ!(大人はゲームに参加できません。)


上から落ちてくる色紙をビニール袋でキャッチ!!
最初は凄く盛り下がっていましたが、徐々に盛り上がりを見せました!?
写真を撮るのを忘れて応援(ムービは撮りました)!!
結果は姉弟そろって参加賞のうまい棒1本

弟のきょうは、うれしそうに食べていました。


20インチダッチオーブン料理試食コーナー
サテライトハウスに行列が・・・

あやときょうにシュラカップを預けて私はデジカメ持ってうろうろしちゃいました


手前左側で関係者の方が2名で切り分けてくれました。
かなり忙しそうでした。
有り難うございました。すごく美味しかったです。
奥の方では別の関係者の方が作業中のようでした。
ご苦労様です。

20インチダッチオーブン でかっ!!
裏にまわり拝見させて貰いましたがすごく大きいのでびっくりしました。
チャコールがフタにぎっしり敷き詰められていて圧巻です。

立て掛けられた巨大トングと20インチダッチでローストチキンと玉ねぎが
小さく見えました。
皮付き玉ねぎがミニトマトの大きさに見えちゃいます


テントにもどってローストチキンを食べる2人。
昼カレー→うまい棒→ローストチキン

食べてばっかりの2人です


我が家のファミキャン用 ウエザーマスター(旧)スクリーンタープ
お隣りさんもコールマンです。
左右両方のご近所さんみーんなコールマン。

チキンを食べ終わったところでアスレチックへ
今回ママはゆっくりしたいと言う事でサイトでお留守番です。
森林のかけ橋の手前に○と×のスタンプが・・・・・

スタンプ ラリーだ~
う~ん×のような・・・・・でも主役はこの2人です。


森林のかけ橋から見えた紅葉

私が見とれていたら、あやときょうは走って

どうやらココの名物、滑り台が早くやりたいようです。


滑り台を前にして楽しそうな2人です。

公園の周りも紅葉していました




グリンヴィラ利用券争奪「家族DE団結ゲーム」
pm3:00からのイベントに参加いたしました。
最初、ルールが

ゲームにエントリーしているパパさんママさん達も真剣です。

さあゲームスタートです。
みんな本気で、物凄く早い・・・・・やばいかも



ご近所さんファミリー カワイイボクが印象的でした。
我が家にはない団結ぶりで頑張っていましたよ。


いよいよ我が家の番です。

ゲーム後半になるとギャラリーの方々も少なくなってきました(笑
よーいスタート

第一走者のあやがミラクルを見せてくれました

なんと隣のコースを




家族で団結してゲームに参加できた事がすごーく新鮮でした。

この後は模擬店で豚汁の試食をいただき、夕方まで楽しい時間を過ごしました。


お付き合い有難うございます。
つづきはまた今度・・・・・・




2008年11月17日
グリンヴィラ秋のキャンプ大会
グリンヴィラに行ってきました。
キャンプ場側の森林のかけ橋からの様子です。
当日は予約された方々で賑わっていました。

今回はフリーサイトを利用しました。
イベント会場もかねていて広くゆったりしていて個別サイトには無い開放感が
あります。

サテライトハウスA
20インチダッチオーブン料理試食コーナー
夜はビンゴ大会の会場になりました。

試食で頂いたローストチキン美味しかったです。
私が作るものより美味しいせいか、
あやときょうもバクバク食べていました(笑
続きは後で時間をつくってupします。
最近自ブログ設定がうまくいっていません。
ごめんなさい。








人気ブログランキングへ
キャンプ場側の森林のかけ橋からの様子です。

当日は予約された方々で賑わっていました。

今回はフリーサイトを利用しました。

イベント会場もかねていて広くゆったりしていて個別サイトには無い開放感が
あります。

サテライトハウスA

20インチダッチオーブン料理試食コーナー

夜はビンゴ大会の会場になりました。

試食で頂いたローストチキン美味しかったです。

私が作るものより美味しいせいか、

続きは後で時間をつくってupします。
最近自ブログ設定がうまくいっていません。











2008年11月11日
グリンヴィラ秋のキャンプ大会に参加いたします。
11/15(土)グリンヴィラ秋のキャンプ大会に参加させていただきます。
突然ですが、グリンヴィラ秋のキャンプ大会に参加予定となりました。
久しぶりのキャンプに向けて
コレから準備して行きたいと思います。
シュラフは我が家お馴染みSnugpak(スナグパック)
左側 スリーパー3 エクストリーム キャンピング
中央 スリーパー2(バッグにはzeroと印字されています)
右側 スリーパーゼロ

サイズはあくまでも目安として下さいね。(収納時の個人差が有ります。)
左側スリーパー3 エクストリーム あまり圧縮しない状態で、たて約43cm(前回嫁が収納した状態です。)
中央スリーパー2 (zero) と右側 ゼロ あまり圧縮しない状態で、たて38cm(前回私が収納しましたが、嫁と変わりませんでした(笑)

スリーパー3 エクストリームは比べると結構デカイです。
スリーパー2 (zero)も決してコンパクトの方では有りませんが、
キャンプデビューしたての頃お世話になった封筒型よりはコンパクトです。
左側スリーパー3 エクストリーム あまり圧縮しない状態で、よこ約26cm
中央スリーパー2 (zero) と右側 ゼロ あまり圧縮しない状態で、たて21cm
我が家では、未開封時と使用後では、かなりの寸法の違いが出てきました。(収納が下手なので
もっと圧縮も出来ますが、いつもこの辺でやめちゃっています。
カタログサイズとギャップが有りますので気になる方は、もっと圧縮した方が良いと思います
快適気温はスリーパー3で-3度、スリーパー2で+-0度位まででしたら十分に使えます。

右のスリーパーゼロは、後から買い足しましたので、バックのロゴと本体の色が違いますが、規格は同じようです。
嫁用にスリーパー3 エクストリーム (ミリタリ)を追加予定です。

Snugpak(スナグパック) スリーパー3 エクストリーム キャンピング
●重量:2100g
●サイズ:42x25cm(圧縮前)
●快適外気温度:2℃~-7℃、下限外気温度-12℃
●解放サイズ:220cm(長さ) 150cm(胴回)

Snugpak(スナグパック) スリーパー2
●重量:1600g
●サイズ:35x20cm(圧縮前)
●快適外気温度:10℃~0℃、下限外気温度-7℃
●解放サイズ:220cm(長さ) 150cm(胴回)


人気ブログランキングへ








人気ブログランキングへ
突然ですが、グリンヴィラ秋のキャンプ大会に参加予定となりました。

久しぶりのキャンプに向けて

コレから準備して行きたいと思います。

シュラフは我が家お馴染みSnugpak(スナグパック)
左側 スリーパー3 エクストリーム キャンピング
中央 スリーパー2(バッグにはzeroと印字されています)
右側 スリーパーゼロ
サイズはあくまでも目安として下さいね。(収納時の個人差が有ります。)
左側スリーパー3 エクストリーム あまり圧縮しない状態で、たて約43cm(前回嫁が収納した状態です。)

中央スリーパー2 (zero) と右側 ゼロ あまり圧縮しない状態で、たて38cm(前回私が収納しましたが、嫁と変わりませんでした(笑)
スリーパー3 エクストリームは比べると結構デカイです。
スリーパー2 (zero)も決してコンパクトの方では有りませんが、
キャンプデビューしたての頃お世話になった封筒型よりはコンパクトです。

左側スリーパー3 エクストリーム あまり圧縮しない状態で、よこ約26cm
中央スリーパー2 (zero) と右側 ゼロ あまり圧縮しない状態で、たて21cm
我が家では、未開封時と使用後では、かなりの寸法の違いが出てきました。(収納が下手なので

もっと圧縮も出来ますが、いつもこの辺でやめちゃっています。

カタログサイズとギャップが有りますので気になる方は、もっと圧縮した方が良いと思います

快適気温はスリーパー3で-3度、スリーパー2で+-0度位まででしたら十分に使えます。
右のスリーパーゼロは、後から買い足しましたので、バックのロゴと本体の色が違いますが、規格は同じようです。
嫁用にスリーパー3 エクストリーム (ミリタリ)を追加予定です。

Snugpak(スナグパック) スリーパー3 エクストリーム キャンピング
●重量:2100g
●サイズ:42x25cm(圧縮前)
●快適外気温度:2℃~-7℃、下限外気温度-12℃
●解放サイズ:220cm(長さ) 150cm(胴回)

Snugpak(スナグパック) スリーパー2
●重量:1600g
●サイズ:35x20cm(圧縮前)
●快適外気温度:10℃~0℃、下限外気温度-7℃
●解放サイズ:220cm(長さ) 150cm(胴回)













