2008年04月25日
グリンヴィラキャンプ②
外は風が強い!?

周りのサイトのキャンパーさん達は外で調理等をしておりましたが、我が家では嫁と娘が寒がりなので、スクリーンタープをフルクローズさせた状態で過ごす事にしました。

ツインバーナー US-1800です。今は廃番になりました。
↓↓↓↓↓↓

タープ内で使用したのはこちらです。

ユニフレーム(UNIFLAME) キッチンスタンド
コレなかなか使い易くて気に入ってます。

ユニフレーム(UNIFLAME) バーナーパットL
これは今回初めて使用しました。チタンの食器類が増えたのでツインバーナー用に追加しました。


スタンスポーツ レキサンカラーボトル ワイド1000cc
親子キャンプ以来使い易くて重宝しています。熱湯を入れても大丈夫です。実は前回まで湯たんぽとしても活躍してくれました。でもかなり高温になりますからご注意して下さい。
外で焚き火台を使用しないで、イベントから3人がやっともどったのでタープ内にて、マルチピットで焼き鳥をやきました。


ユニフレーム(UNIFLAME) マルチピット10inch
暖房として、BBQとして、炭つぼとして、ダッチオーブンがマルチアイテムに変化する『マルチピット』
他メーカーのダッチでも載ります。今回暖房器具の一つとしても使用いたしました。
フルクローズしたこと(換気は必ず必要になりますので自己責任でお願いします。)により風と寒さはしのげたみたいです。
この後またお出かけです、3人は春のキャンプ大会開会式その他のイベントに行きました。
ああっ。また嫁にデジカメ持たせるの忘れた!!
その間やきとりを片手に私は夕食の準備にかかりました。
今夜もお手軽BBQ(一応、子供のリクエストと言い訳して置きます(笑)
ピーマン食べたい
とあやが催促したので追加

私が切ったピーマンは形が不評でした。

スノーピーク(snow peak) SPステンバットセット
これも重宝しています。
野菜などあまり現地では切らなくて済んでます。生ごみの量が減りました。

今回私はピザの生地作りで発酵させるのを失敗してしまいました。
写真右上にステンレスボウルに入った物体がそうです。
この後失敗してしまった生地を一応焼いたのですが、焦がしてしまいとてもお見せ出来ないので、写真なしですみません。
一応3人とも私に気を使い、「おっ美味しいよ」と言ってくれました。その時、きょう(下の子)が「食べられるよ」と励ましてくれました。もちろん焦げは、キレイに嫁が取ってくれました。
この後、嫁は酔いがまわりあやと寝てしまいました。

つづく
テント


人気ブログランキングへ
周りのサイトのキャンパーさん達は外で調理等をしておりましたが、我が家では嫁と娘が寒がりなので、スクリーンタープをフルクローズさせた状態で過ごす事にしました。

ツインバーナー US-1800です。今は廃番になりました。
↓↓↓↓↓↓
タープ内で使用したのはこちらです。

ユニフレーム(UNIFLAME) キッチンスタンド
コレなかなか使い易くて気に入ってます。

ユニフレーム(UNIFLAME) バーナーパットL
これは今回初めて使用しました。チタンの食器類が増えたのでツインバーナー用に追加しました。

スタンスポーツ レキサンカラーボトル ワイド1000cc
親子キャンプ以来使い易くて重宝しています。熱湯を入れても大丈夫です。実は前回まで湯たんぽとしても活躍してくれました。でもかなり高温になりますからご注意して下さい。
外で焚き火台を使用しないで、イベントから3人がやっともどったのでタープ内にて、マルチピットで焼き鳥をやきました。

ユニフレーム(UNIFLAME) マルチピット10inch
暖房として、BBQとして、炭つぼとして、ダッチオーブンがマルチアイテムに変化する『マルチピット』
他メーカーのダッチでも載ります。今回暖房器具の一つとしても使用いたしました。
フルクローズしたこと(換気は必ず必要になりますので自己責任でお願いします。)により風と寒さはしのげたみたいです。
この後またお出かけです、3人は春のキャンプ大会開会式その他のイベントに行きました。
ああっ。また嫁にデジカメ持たせるの忘れた!!

その間やきとりを片手に私は夕食の準備にかかりました。

今夜もお手軽BBQ(一応、子供のリクエストと言い訳して置きます(笑)
ピーマン食べたい

とあやが催促したので追加
私が切ったピーマンは形が不評でした。

スノーピーク(snow peak) SPステンバットセット
これも重宝しています。
野菜などあまり現地では切らなくて済んでます。生ごみの量が減りました。
今回私はピザの生地作りで発酵させるのを失敗してしまいました。
写真右上にステンレスボウルに入った物体がそうです。
この後失敗してしまった生地を一応焼いたのですが、焦がしてしまいとてもお見せ出来ないので、写真なしですみません。
一応3人とも私に気を使い、「おっ美味しいよ」と言ってくれました。その時、きょう(下の子)が「食べられるよ」と励ましてくれました。もちろん焦げは、キレイに嫁が取ってくれました。
この後、嫁は酔いがまわりあやと寝てしまいました。
つづく
テント


人気ブログランキングへ
